北九州支部 田川事業所

とつげき!協会職員

北九州支部 田川事業所

電気の安全を守る現場に
広報部のほぁんくんが突撃取材。
協会職員のお仕事を紹介します。


年齢
65歳
仕事のモットー
安心して電気を使用していただく
休日の楽しみ
孫とサッカーをすること
個人の目標
妻とゆっくり温泉に行くこと
好きな映画
時代劇
趣味
野菜作り
好きなお酒
芋焼酎(7:3のお湯割り)

田川事業所って
どんなところ?

田川事業所のある田川市は、福岡県の中央部に位置し、炭坑節発祥の地としても知られています。毎年5月に開催される「風治八幡宮川渡り神幸祭」は福岡県五大祭りの一つで、県指定無形民俗文化財です。歴史と伝統を誇る祭りで、県内外から多くの観光客が訪れます。


どんなことをしているの?

低圧電気設備を新設または変更されたお客さまを訪問し、電気設備の点検をしています。具体的には、工事を完了した低圧電気設備が国で定められた電気設備技術基準等の安全基準に適合し、安全に電気が使用できるかを確認しています。
お客さまに、安全に安心して電気をご使用いただけるよう、日々努めています。

絶縁抵抗値の確認をしているよ。電子式電力量計の動作確認もバッチリ!

不審な電話勧誘等にご注意ください

もし、九州電気保安協会や電力会社の関連会社を名乗って「電気代の明細を見せてください」「電気代が安くなりますよ」などの不審な電話がかかってきた場合は、十分ご注意ください。私たち九州電気保安協会は、事前に電話連絡をしたり、料金を請求したりすることは一切ありません。

2019 Vol.1

このカテゴリの関連記事

Page Top